宮島の町家・古民家で
思い出作りをしませんか
MEMORY OF MIYAJIMA
日本の伝統文化の一つである『折紙』はどなたでも愉しむことができます。
宮島の春は桜,夏は海のきらめき・セミの声,秋は紅葉,冬は雪景色・・・
日々の忙しさの中で忘れてしまいそうな四季折々の自然や,私たちの日常生活の中で伝わってきた年中行事などを『折紙』で表現して愉しみませんか。
宮島を訪れてくださる方への「おもてなし」のひとつとして『折紙』の可能性を提案させていただきます。
旅先でのゆったりとした時間の中で,折紙をしながら 一期一会 あなただけの特別な時間 ほっこりとした気持ち・・・
世界遺産の宮島での旅の思い出作りを築150年を越える伝統的建造物の町家で・・・
折紙にはたくさんの喜びがあります
MEMORY OF MIYAJIMA
一枚の紙ですが折紙には不思議な力があります。
〇 作品ができたときの喜び
〇 色・柄を合わせて自分だけの作品ができる喜び
〇 人のために願いをこめて折る喜び
〇 協力して作りあげる喜び
〇 贈ることで人に喜んでもらう喜び
是非,たくさんの喜びを体験し,共有していただけたら嬉しいです。
笑顔と笑顔 心と心 人と人をつなぐ折紙
MEMORY OF MIYAJIMA
宮島には日本だけでなく外国からもたくさんの方が訪れてくださいます。
千羽鶴を折るコーナーでは,たまたま隣に座った初めて出会う人とでも,平和を願い鶴を折るという同じ事をすることで,自然とコミュニケーションがとれ,いつの間にか笑顔になり,言葉は通じなくても心と心がつながっていきます。
国を超えた人と人との小さなつながりがその人の心に残り,宮島での大切な思い出のひとつとなることでしょう。そして,折紙を通して世界の平和を願う人と人のつながりになっていくことを願っています。
作り方を参考に折っていただき,糸に通してください。
皆さんの平和への願いの込められた千羽鶴を広島平和公園へ奉納します。

折紙体験
WORK SHOP
折紙は,五感を働かせるのに最適です。
紙の色や柄を愉しむだけではなく,触ったときの感触や和紙の香り,紙を折った時の音をお愉しみください。
ワークショップ
好みの紙を選んで,日本の文化である『折紙』を体験していただきます。
完成した折紙を額縁や色紙に貼り付けて完成です。
※木枠の額縁には,お気に入りの和紙を自由に貼って,自分だけの額縁を作っていただくこともできます。
体験料 2,200円 + 材料費
所要時間は、約60分になります。
※材料費は700円~1,000円程度となっております。
ワークショップのご予約はお電話でお願い致します。
TEL:0829(44)2304
※現在,9月25日(木)のオープンに向けて準備中です。
申し訳ありません。今しばらくお待ちください。
例えば、こんな作品を作ります
伝統的な折紙
鶴・角香箱・風船・手裏剣 など
四季を感じる折紙
花・兜・ちょうちょ・星・もみじ・クリスマス・お正月 など
かわいい折紙
キャラクター・動物 など
使える折紙
祝い袋・カード入れ など
飾る折紙
テーブルセッティング(祝い鶴・箸入れ) など


折紙・小物販売
GENERAL STORE
〇 折紙・和紙
〇 折紙キット
自分でチャレンジ!!
販売している折紙キットを選んで,その場で作ることもできます。
ドリンクとセットにするとちょっとお得!!
〇 小物(セレクトしたかわいい布小物や紙製品を販売します。)

ちょっと一息 カフェ
CAFE SHOP
折紙を折りながら,ほっと一息ついてみませんか。
ゆっくりしていただけるようお飲み物もご用意しています。
ドリンク付きプチ折紙体験 1,100円

プロフィール
PROFILE

高橋 京子
宮島生まれの宮島育ち。幼い頃から折紙が大好きでした。
小・中学校の養護教諭をしていた時に,保健室で一緒に折紙をしていると,子どもたちの笑顔が増え,心がつながり元気になっていく姿を見るたびに,折紙の不思議な力を感じていました。
たまて箱は「美しい」を意味する「玉」と,小道具を入れておく日本の伝統的な小箱である「手箱」を合わせて作られた言葉です。ーWikipedia-
たくさんのワクワクが詰まったお店にしたいと言う願いを込めて二人の妹と話し合って決めました。
三姉妹で力を合わせて,大好きな宮島で大好きな折紙のできる,みんながワクワクしてつながるお店にしたいと思っています。
折紙で笑顔と笑顔,心と心,人と人がつながり,皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。